麻酔科からのお知らせ
現在、お知らせはありません。 |

手術中の患者様を守り、安全かつ円滑な進行を担う専門科
麻酔科は、手術室やアンギオ室、内視鏡検査室における麻酔管理を担当しています。当院の外科系の各科(外科、整形外科、産婦人科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、歯科口腔外科、ときには内科も)の医師が外科的処置(いわゆる手術)を行う際、専門の麻酔管理が必要だと判断した時に、私たち麻酔科の出番が訪れます。
外科的処置による体への外傷から患者様を守り、同時に手術が安全かつ円滑に進行するように管理していくのが麻酔科医の役目です。予定手術や緊急手術の重症患者まで、あらゆる状況の手術に対応しています。
- 取り扱っている主な疾患
- 外科系手術における麻酔全般
麻酔科の特徴
治療方法とその内容
- 超音波ガイド下末梢神経ブロック
超音波診断装置を利用した、これまでより安全かつ確実に効果の得られる神経ブロックです。当院では、肩関節腱板修復術や上肢骨折手術、開胸手術、下肢骨折手術などで積極的に取り入れています。全身麻酔とは違い、手術後短時間で回復し患者様自身で動けるようになります。
治療方針と体制
当院では、整形外科手術の術中管理や外科、産婦人科手術の術後鎮痛に超音波ガイド下末梢神経ブロックを活用し、早期離床を実現できるように痛みが少なく、かつ運動麻痺の少ない術後鎮痛管理を積極的に行っています。現在、麻酔科指導医1名、専門医3名、若手医師1名に加え、琉球大学医学部麻酔科からの応援やフリーランスで活躍中の信頼の置ける麻酔科医の応援を得て、安全かつ快適な手術室を目指しています。
特殊外来について
- 麻酔科術前診察外来
手術の際、合併症を持っている方など個々の患者様に十分対応できるように、月・金曜の午前中週2回実施しています。ペインクリニックの痛みを治療する外来ではありませんので、お間違えのないようお願いします。
診療・手術の実績
当科が携わった平成28年度の実績は以下の通りです。
手術件数 | 麻酔科管理 | |
---|---|---|
2010年度 | 1398 | 992 |
2011年度 | 1957 | 1235 |
2012年度 | 2031 | 1348 |
2013年度 | 2085 | 1383 |
2014年度 | 2127 | 1468 |
2015年度 | 2127 | 1448 |
2016年度 | 2051 | 1438 |
診療医師紹介
麻酔科部長
渕辺 誠Fuchibe Makoto
- ■ 専門分野
- ・手術麻醉全般(超音波ガイド下末梢
神経ブロック)
・集中治療医学
- ■ 所属学会・資格など
-
・日本麻醉科学会指導医
・日本臨床麻醉学会認定教育インスト
ラクター(神経ブロック)
・日本区域麻酔学会認定医
・日本集中治療医学会
・日本麻酔集中治療テクノロジー学会
福島 聡一郎Fukushima Souichirou
- ■ 専門分野
- ・手術麻酔全般
- ■ 所属学会・資格など
-
・日本麻酔科学会認定医
・日本麻酔科学会
大湾 美香子Oowann Mikako
- ■ 専門分野
- ・手術麻酔全般
- ■ 所属学会・資格など
-
・日本麻酔科学会
・日本臨床麻酔学会
・小児科麻酔学会
医師募集 採用情報はこちらから